M's Diary -- 2001年6月分 --

Last-modified: Thu, 26 Dec 2002 13:41:41 JST
powered by tds-1.7.4 [static,cache:on]
前月 2001/6 翌月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2001年 6月 3日 (日)

FreeBSD

_ ja_JP.EUC -> ja_JP.eucJP

FreeBSD I18N ML で ache が locale 名の変更を提案した。

変更前 : ja_JP.EUC, ko_KR.EUC, zh_CN.EUC, zh_TW.Big5
変更後 : ja_JP.eucJP, ko_KR.eucKR, zh_CN.eucCN, zh_TW.BIG5

という変更でこれ自体はいいのだけど、 ache は移行期間なし (つまり新しいのを 追加したらすぐ古いのを消す) を主張していた。いくら -current であっても これはやりすぎ。韓国の Choi Junho さん、 kuriyama さんなどと協力して 何とか移行期間を設けることを納得させた (みたい)。

_ ロシア関係の locale 名変更

彼はロシア在住なんだけど、ロシア語関係の locale は ru_SU.* から ru_RU.* に しばらく前に移行した。で、その移行スケジュールは

FreeBSD 3.X-RELEASE : ru_SU.* のみ
FreeBSD 4.X-RELEASE : ru_SU.* と ru_RU.* が共存した移行期間
FreeBSD 5-current   : ru_RU.* のみ

だった。自分に関係する locale 名の変更には長い移行期間をおきながら、 関係ない locale には「即時移行」を主張してたんだからひどい話だよな :-<

_ 最近の -current

VM 回りが非常に不安定な状況が続いている。ちょっと前までは 「make buildkernel は何とかできるけど、 make buildworld すると途中で panic」 だったけど、今日昼くらいの kernel では「make buildworld も最後まで OK」 に改善されていた。でも、しばらく使っていると panic してしまう。


2001年 6月 4日 (月)

人材募集

とある場所で見つけたFreeBSD 関連の ML で流れた 人材募集のメール

Working hours: All. Benefits: The FreeBSD project has a comprehensive benefits plan which you will take full advantage off. The benefits include: Lots and lots of email. birth control (you wont have time to spend with your SO), sunburn protection (you wont have time to spend away from the computer).

なかなか面白い :-)。ちなみに SO は significant other で (既婚, 未婚を 問わず) 配偶者くらいの意味。

こういう無償の作業に希望者が何人も出るんだから嬉しいよね。

_ よく見ると

公開された ML (-current とか) にもアナウンスされていたので、伏せ字にしていた 部分を解除 :-)。元ネタは これね。


2001年 6月 5日 (火)

NetBSD

_ current

1.5W になった。

_ sparc snapshot

SS5 で久しぶりに make build & make snapshot。 GENERIC_SUN4U *1の kernel が build できないので make snapshot 失敗。 sparc64 に加えられた 変更に sparc のソースが追従してない模様。しょうがないので src/etc/etc.sparc/Makefile.inc にある EXTRA_KERNELS の定義から GENERIC_SUN4U を消して対処。

ここに置いてもらいました。


*1:sparc64 用の 32 bit kernel で userland は sparc のものを使う。


2001年 6月 6日 (水)

N+I 2001

会場へ。幕張は遠い。会場に着いてみたら、事前登録者受付は駅から一番遠い一角に あった。一方、当日受付は一番近いところ。ちょっとムカつく。

_ 展示場

一通り見て回る。 これの展示も見た。実際の製品使って気付いた点を言おうかと思ったけど、 何となく言わなかった :-)。

_ イベントホール

に移動。この会場も使うようになったのは今年からかな?

こちらの会場では Shownet Access Corner が広めにとってあった。 でも、自分で PC 持ち込んで接続できるのは 8 人くらいのテーブルが二つ。 そのうち一つを ume さん、 sanpei さん、平塚さん、私が使っていて、 内輪テーブルみたいだった :-)

会議場のほうは今年から無線 LAN が使える *1という話なので、明日の BOF に参加する人には便利じゃないかな。

_ 帰還

ume さん, 平塚さんと軽食を一緒にとってから離脱。駅に行くと武蔵野線直通が ちょうどホームに停車していたので、それに乗って帰還。


*1:通じないところもあるみたいだけど。


2001年 6月 7日 (木)

Web 日記から

_ 読めない

蛟の雑文、ここのところ読めないです。

<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=ISO-2022-JP">

となのに本文は Shift JIS になってるようです。

*BSD BOF

用事で行けなかったので IRC と Real の中継を見る。中継途中でまた用事が入って あまり見れなかったのが残念。


2001年 6月 8日 (金)

FreeBSD

_ 昨日の -current

不安定さがだいぶ改善されて使えるようになってきた。 5 日前にはメモリいっぱい積んだマシンでだけ make world が成功 *1していたが、昨日の kernel では私のノート PC でも make world が成功した。 current の不安定さに悩んでいる人は最新版にそろそろ上げるといいでしょう。

_ diskcheckd(8)

-current に diskcheckd(8) が追加された。ディスクを read していって error があれば syslog に報告する daemon。 /etc/defaults/rc.conf では デフォルトで有効になっている。チェックする頻度は /etc/diskcheckd.conf で指定。

_ top

-current マシンで top(1) を動かしていて、

  PID USERNAME PRI NICE   SIZE    RES STATE  C   TIME   WCPU    CPU COMMAND
  554 username 171   52   820K   660K CPU1   1   2:40 99.03% 99.02% dnetc
  556 username 171   52   820K   660K RUN    0   2:40 99.05% 99.02% dnetc

プロセス優先度は 105 以上の値をとる *2ようになったんだ。


*1:メモリ使い切って swap を使い始めてしばらくすると落ちるような感じで、 メモリが少ないノート PC では make world の途中で kernel が panic していた。
*2:4-stable では今でも 105 が max。


2001年 6月 15日 (金)

最近の出来事

気がついたら 1 週間経っていた。

_ 6/8 (Fri)

N+I 2001 に再び出撃。 shownet access corner で lynn さんと待ち合わせ。 いろいろな話を聞く。会場内のどこかで仕事用 PHS を落としてしまう (;_;)。 終了後、 ume さん, masuda さんと共に錦糸町へ。 gotanda さんも合流して ふぐを食べる。

14:00 追記: それは人違いで、私がご一緒したのは BSD 256 倍著者な masuda さんです。 この世界、同じ名字の方がけっこういるんですよね。

FreeBSD

_ ache 問題

ache がきちんとネゴをしないで doc/ 以下の repository copy を強行して 大騒ぎ。変更内容を HEADS UP で出してから実際に変更するまで 2 時間 (それも週末) しかないというひどい状況。

_ tcsh

ache が行った locale 名変更に関係して、自分の環境のデフォルト LANG を ja_JP.EUC から ja_JP.eucJP へ変更。すると tcsh の動作が変。調べた結果を とりあえず tech-jp に出してみた。

_ 最近の -current

VM 回りがひとまず良くなったが、今度は softupdates 回りが変。 rm -rf でファイルを消していると kernel が panic。どうやら ffs_softdep.cの rev 1.99 で直った模様。かなり久しぶりにまともに使える状態になった のかもしれない。


2001年 6月 17日 (日)

FreeBSD

_ tcsh

tcsh は issei さんを召喚できて一安心。

_ X

デフォルトの locale 名変更に伴って、作業しなければならないものがいろいろ。 X では local specific な resource file を /usr/X11R6/lib/X11/<locale>/app-defaults/ 以下に置くのだけど、 当分の間は新しい locale 名 (ja_JP.eucJP など) と古いの (ja_JP.EUC など) の両方に置かなければならないだろう。

i18n と ports に投げたけど反応ないなぁ。 ports な人で最新の 5-current 使ってる人は少ないためかな。私の英語が下手すぎるせいかも :-)

_ bsd-locale ML

bsd-locale に出てくる筋金入りの連中と比べると、 FreeBSD の ache のほうがまだ話が通じるまともな相手に見えてくる :-)

NetBSD

_ 某サービス

かなり以前からの懸案事項をちょこちょこ。ドキュメント書いてるのだけど、 まだ終わらない。


2001年 6月 18日 (月)

FreeBSD

_ CVS

Reichanet ねた。 cvs checkout や cvs update の時に -D date と -r tag を同時に指定できないのは不便だよね、という話。 HEAD ブランチ以外では 「任意の時点」のソースを取り出せない。

CVS の元になっている RCS では co -r branch -d date という指定が可能だ。

今日の出来事

_ 流行りもの (?)

一般常識判断の結果は、総合 86.0% (政治 90.0%, 経済 100.0%, 法律 70.0%, 歴史 70.0%, 国語 100.0%) でした。

_ 買い物

近くの本屋にて:

FreeBSD Press は買うと結構するなぁ。 BSD Magazine は自分では買わないけど、 あれも相当な値段がする。

ユニマガの某のおと, ss 氏の所属が変っている。 そういう会社なのか。


2001年 6月 19日 (火)

Web 日記から

_ jacarta-tomcat 問題

CVSup の その問題は CVSup 自体にパッチがでています。 5/27 以降の ports-current を使って みてください。 こちらの rev 1.1 の commitlog 参照。

CVSup を更新せずに一時的な対処をする場合は matusita さんの おぼえがきを参照してください。

NetBSD

_ i386 snapshot

v昨日 i386, sparc ともに make build; make snapshot してみた。 FreeBSD chatでの情報から usr.bin/make で make depend; make all; make install を先に 実行しておく。 i386 は snapshot まで一発で成功したのでイメージを ここに置いて \ もらう。 sparc は今朝やっと make build が終了したとこ。

_ sparc snapshot

sparc の make snapshot も無事に終了。 1.5W-20010618です。

FreeBSD

_ GCTR 方面

サーバをどういう構成で作るか、いろいろやりとり。

_ WindRiver

FreeBSD 4.3-RELEASE の CD-ROM が WindRiver から来た。中には BSDi の ソフトウェア部門を WindRiver が引き継いだことを説明する紙が入ってた。


2001年 6月 21日 (木)

FreeBSD

_ i18n

「FreeBSD を Unicode ベースにして、 Non-Unicode に対しては Unicode との 変換機能を提供すればいいじゃない」というのが登場 :-<

Unicode に *も* 対応した i18n / m17n 機能をはやく実装しなければならないのは 確かなので、 Citrus には頑張って欲しいところ。それと同時に、 ache などを いかに説得して Citrus を採用させるか、というのが重要になってくる。 これは私を含め FreeBSD な人でやらなければならない。

_ calendar

calendar(1) にはいろいろな記念日とか有名人の誕生日を知らせる機能が あるのだけど、 FreeBSD committer の生年月日を入れたファイルを作ろうという 動きが進行中。 FreeBSD のように広く公に配布されるものの中に 自分の生年月日のデータ入れるのは非常に怖いのだけど、そういう感覚がない人も 多いみたい。

どうでもいいけど、「登録しないのは active じゃないメンバーだ」という *1ような認識は止めて欲しいぞ。


*1:最近自分が active かといえば、そうでもないんだけど :-)

Web 日記から

_ 流行りもの

ことわざテスト。結果は 93.3 点。

レミィはことわざ自体はいっぱい知ってるので穴埋めは満点だろうけど、 意味を問う問題の正答率はかなり低そう。なので 86.7 点もあれば十分に勝てるのでは :-)


2001年 6月 22日 (金)

FreeBSD

_ calendar (続)

昨日の続き。自分のデータを入れるのを躊躇していた committer で、 calender.freebsd が実際に commit されてから思い直して自分のデータを commit する人が続出。 FreeBSD の committer の平均年齢は 28 歳と 11 ヶ月らしい。 平均年齢より上なのにはちょっとショック。

Web 日記から

_ 大リーグ

塩崎さんとこから ここ。対米コンプレックスねぇ。

自分のチームが不振になるとアメリカから「助っ人外人」連れてくる発想を ずっと続けてきたのはプロ野球の経営者。アメリカの二流・三流の選手でも 日本に来れば大活躍できると考えてきたのだから、対米コンプレックス (そういうものがあればの話だけど) を作ってきた張本人のはず。そういう 人物に「対米コンプレックス」などと言われたくないね :-<


2001年 6月 23日 (土)

FreeBSD

_ calender (続)

誕生日話で引き続き盛り上がっている。

「calender.freebsd の最初の版が commit された 6/21 を Committer's Day にしよう」 「夏至の日に? 一年で一番夜が短くて hack に不都合な日じゃない」 「うちは南半球なので一年で一番 hack できる日だ」 「北半球な人の方がずっと多いよん」

とか、

「一番年長の XX に grandfather@FreeBSD.org という alias つけよう」 「(もっと年上の) YY がまだデータ登録してないよ」

とか。

今日の出来事

_ xsense-off 終了

今年 3 月頃にかなりはまっていた Sense Off、しばらく前から xkanon上の xsense-off でやり直してたんだけど、慧子シナリオを終えて ようやく全シナリオ終了。 Windows を立ち上げずに X の画面で楽しめる xkanon のシステムはいいね。 jagarl さんはじめ関係者の方々に感謝。


2001年 6月 24日 (日)

Web 日記から

_ Real World

tom さんの日記から。やばいといえば、私も同じだよな (^_^;;。ナチスとか東京裁判とか 軍事関係の本もそれなりの数 *1あるし、小学校の頃は軍事マニアとしても通っていた *2し、仮に私が重大犯罪に関わってワイドショーの餌食になったら標的 (?) になるかもしれない。

Real World の読者問題というのは tom さんが書いてる通りで、私が日記を ここに書いているのもその問題があったから。 Wired World での知り合いが 見れば、私が誰なのか一目瞭然 (になっているはず)。

いま私がとっている方法で扱いが難しいのは、 Wired World での知人が私の Real World での交遊に overlap してくるケースがそれなりにあること。 そういう時に、この日記に書くべきか悩んでしまうのです。


*1:全体から見た割合はかなり低いけど、持っている本が多いので絶対数としては それなりにある。
*2:第二次大戦当時の軍艦のプラモデル作るのが趣味だった。でも、大学に進んでから できた運動部の友人にはもっとすごいのがいっぱいいてびっくりした。 小学校時代に「丸」を定期購読してたのも複数 (いずれも剣道部員) いたし。


2001年 6月 25日 (月)

Web 日記から

_ 相性診断

沖さんとこから 相性診断

あなたの理想の相手は... あなたは温和で人の気持ちをよく考え行動する慎重な人です。また責任 感が強く言われたことはきちんとやります。 あなたの理想の女性は趣味が共通で、コツコツと地道に努力をするタイ プ。間違ったことのできないまじめな人で、頭のきれるこなら最高です。 あなたが困っている時、声をかけててきてくれるような女の子がピッタ リです。

だそうです。「言われたことはきちんとやります」というのは嘘だと思うな :-)。

_ Re: コミック

内川さんとこの話題。ま、物理的な整合性考えちゃいけないコミックなんでしょう :-)。

文庫ローラー作戦、私は中学から高校にかけて新刊書店でやりましたね。 当時けっこう長距離を電車通学してたのですが、通過する各駅近くの本屋を 電話帳でピックアップして回りました。ちょっと大きめだけどやる気がなさそうな本屋 *1が良かった覚えがあります。古本屋に頼らずに某超長大シリーズ *2を揃えたりとか、好みの作家の著書を全部揃えたりとか、買い漁ったのは 早川と創元の文庫ばっかり (^_^;;。


*1:やる気のある本屋は売れ筋でない本をこまめに返品してしまう。
*2:当時ちょうど 100 巻が出たところだった。


2001年 6月 26日 (火)

今日の出来事

_ IPv6 不調

今朝 7:30 くらいから IMASY の IPv6 接続が変。同じ IMASY につながっている bsdclub.org のサーバとも IPv6 で通信できない状態。メールをすべて IPv6 な経路で読んでいるのでかなり痛い。

よく考えたら、メールは bsdclub.org のサーバに貯まっている *1のでそこまで IPv6 トンネルを掘れば大丈夫。という訳で、

おうちサーバにて:
  # gifconfig gif1 inet [MY IPv4 addr] [bsdclub IPv4 addr]
  # route add -inet6 [bsdclub IPv6 addr] -interface gif1

bsdclub のサーバにて:
  # gifconfig gif0 inet [bsdclub IPv4 addr] [MY IPv4 addr]
  # route add -inet6 [MY IPv6 prefix] -prefixlen [prefixlen] -interface gif0

と一時的にトンネル掘って解決。


*1:bsdclub.org のサーバが secondary MX になっている。 primary MX は おうちサーバで IPv6 のみ。


以上、16日分です。