|
いろいろと気持ちの整理がついたので、日記を書き始めます。この日記については お願いの各項目をお守りください。
日記の内容から私が誰なのか推測できる方もかなりいるとは思いますが、 この日記について言及したりリンクしたりする際には、その点について 書かないようお願いします。
まつしたさんの FreeBSD おぼえがき 5/7 21:51から。この問いにちゃんと答えられる人ってどれくらいいるんだろう。 castle.jp.FreeBSD.org と updraft{,2).jp.FreeBSD.org の root な人くらいな 気がする :-)。
castle が止まると完全に停止してしまうサービスが「直接的に依存」だとすれば、 停止はしないけど更新が止まるという「間接的に依存するサービス」もあるので、 「依存」ということをちゃんと定義しないと答えられないのですね。この問題は。
佐藤さんが 書いているネタ。誰が書いたかわからない場所に書かれた翻訳って利用するのが難しいよな、 って思ってたらそういうことだったのか。 doc-jpへの投稿は匿名でも大丈夫 (今までの翻訳者の中にも匿名と思われる人は実際にいる) なので、どうせなら doc-jp に出してよ、ってよっぽど書こうかと思ってた。
しばらく前から GNU wget で --inet (IPv4 で接続するオプション) を指定しても IPv6 で接続しに行っている気がしていたんだけど、今朝調べたらやっぱり そうだった。 IPv6-users でレポートしたら 10 分ちょっとで itojun さんから 「新しいパッチ置いた」というメールが。めちゃくちゃ反応速い。
FreeBSD ports は update するように MAINTAINER の sf さんにメール。 NetBSD pkgsrc は freeze 中で更新できないらしい。
sumikawa さんからメール。 ports/27180と ports/27193を解決するためにパッチのさらなる改訂版が出来たとのこと。
NetBSD-current 入れてある私の SS5 で make build と make snapshot。 最近の NetBSD-current はバイナリのサイズが大きくなってきているらしく、 make snapshot の 1 回目は failed。
basesrc/distrib/sparc/ramdisk/Makefile で定義されている SIZE と syssrc/sys/arch/sparc/conf/INSTALL で定義されている MINIROOTSIZE の値 を 1360 から 1400 に増やしてみると、今度は make snapshot 成功。
(5/10 追記: こちらに置かせてもらいました。 1.5V-20010508 です。 )
各 ML にアナウンスが流れる。いろいろ準備が進んでいる。