M's Diary -- 2002年9月上旬 --

Last-modified: Thu, 26 Dec 2002 13:41:32 JST
powered by tds-1.7.4 [static,cache:on]
前月 2002/9 翌月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

2002年 9月 2日 (月)

8/31 (土)

_ 買い物

久しぶりに秋葉原で買い物。

手元のマシンを安価にアップグレードする目的 *1で購入。 ISA のスロットがあるというのもポイント。


*1:Pentium 4 や Athlon の M/B だと電源やメモリまで買い換えになる。

9/1 (日)

昨日購入した CPU と M/B を Windows Me / NetBSD 用マシンに取り付け。このクラスの CPU で Windows Me を使うとサクサク動いて非常に快適だな。

FreeBSD

_ /boot/loader on 5-current

これと同じ問題にひっかかった。 /boot/loader が壊れてるので /boot/loader.old を 使えば boot できるのだが、 serial console にしてあったので /boot/loader.old を指定できない。そこで、

  1. http://snapshots.jp.FreeBSD.org/から 4-stable の Live CDROM イメージを持ってきて焼き、 CD から boot してみる。
  2. ハードディスクは増設した Promise の Ultra 100 ボードに接続しているので ad4 となるのだが、 Live CDROM の /dev エントリは ad3 までしかなくて惨敗。
  3. Live CDROM イメージを vnconfig -> mount_cd9660 で mount し、中身を 別のディレクトリにコピー。 /dev のエントリを ad7 まで作って mkisofs -> cdrecord で ad7 まである Live CDROM を作成。
  4. 作成した Live CDROM で boot し、 /boot.config を削除して serial console の設定を解除。

という複雑な手順を踏む羽目になった。

_ ports rebuild

Date: Sun, 1 Sep 2002 17:58:46 -0400
From: Alexander Kabaev <ak03@gte.com>
To: current@FreeBSD.ORG, developers@FreeBSD.ORG
Subject: HEADS UP: GCC 3.2.1-pre imported
Message-Id: <20020901175846.50e47580.ak03@gte.com>
 
GCC 3.2.1-pre is now in the tree. Please let me know if you see any
problems recompiling your world/kernel.
 
Remember to recompile your C++ ports. GCC 3.2 is not binary compatible
with 3.1.

ということで 5-current の ports 全部作り直し。

_ 続きは

順番に make していくと ports/archivers/rpm のところでエラー。 直す気力が起きないので続きは後日。

_ 4.7-PRERELEASE

4-stable の src tree は code freeze に突入。 4.7-PRERELEASE へ。 こちらにあるように、 ports freeze は 9/24 (火)、 doc は 9/27 (金) の予定。

NetBSD

_ netbsd-1-6-RC3

のタグがついた。リリースは近い?

syssrc/sys/conf/osrelease.shでの定義が 1.6_RC2 のままなのが寂しい。


2002年 9月 3日 (火)

今日

_ 妙に

忙しい。追いつめられると日記の更新頻度が上がるよ :)

NetBSD

_ netbsd-1-6-RC3 (続)

昨日の続き。いくつかのファイルの netbsd-1-6-RC3 タグが移動して、 syssrc/sys/conf/osrelease.shも 1.6_RC3 へ。

now at RC3.  branch is locked down, ready for release.

とのこと。


2002年 9月 4日 (水)

今日

_ 引き続き

いろいろとやることが多い。

FreeBSD

_ イベントいろいろ

murray 来日話がいろいろ。その他に FreeBSD 絡みのイベントの話が複数 入ってきたり。

_ lang/ezm3

最新の 5-current で ports/lang/ezm3 を make する際に、 CFLAGS に -O2 以上を指定してあると

---------- building m3core in libs ----------
[snip]
new source -> compiling ../src/float/Common/RealFloat.i3
new source -> compiling ../src/float/IEEE/LongReal.i3


***
*** runtime error:
***    Segmentation violation - possible attempt to dereference NIL

***
*** runtime error:
***    Subscript out of range
***    file "/usr/home/jdp/ezm3/ezm3/language/modula3/m3compiler/m3bootstrap/FreeBSD4/pm3-FreeBSD4/boot-FreeBSD4/m3core/src/runtime/common/RTCollector.m3", line 1622
***

  use option @M3stackdump to get a stack trace

で死んでしまう。 -O なら大丈夫。


2002年 9月 8日 (日)

NetBSD

_ netbsd-1-6-RELEASE

なりました。 jp.NetBSD.org のサーバは CVS リポジトリのミラーをしている最中 *1

_ 1.6H

current のほうは gehenna-devsw が入って 1.6H へ。


*1:全部のファイルのタグがついて変更が入るので非常に時間がかかる。


2002年 9月 9日 (月)

NetBSD

_ netbsd-1-6-RELEASE

結局、まる一日くらいかかってミラー終了。 netbsd-1-6-RELEASE のタグが ついた後に xsrc から v4-1-0_beforeimport のタグが消えた。こういうタグの 操作があると rsync は (cvsup よりもずっと) 大変。

手元の i386 マシンで 1.6-RELEASE のインストールイメージを作成してみる。 1.6 ブランチ用の CVSup バイナリも更新してみる。

Web 日記から

_ favicon.ico

ここの話。 favicon.ico はデフォルトでは root directory にあるものが使われます。 http://www.example.com/ 以下にあるページならどこを「お気に入りに追加」しても http://www.example.com/favicon.ico を参照するわけです。 別の場所に置いてある favicon.ico を利用する方法は google あたりで検索すれば いっぱいでてきます。


以上、5日分です。